How MSU Treats our dive gears
Heavy Sunshine
Cebu is one of the place that you can enjoy good Sunshine. but in the other hand, it will cause damage to your dive gear. we are treating our dive gear like shown in the photos below.
セブは、気候も温暖で晴れの日も多い素晴らしい場所です。しかし、この直射日光はダイビングギアを劣化させる大きな要因になっています。そこでMSUでは、ダイビングをしていない待機時間や水面休息時間には、下記の写真のようにダイビングギアにカバーをかけています。お客様の自己器材はとくに大切に扱います。
Salt Water
Also Salt water causes dameges to your diving equipments. we wash our gears properly every after dive. we never use dirty water. always use smaller water bucket and change water properly. we use separate bucket for plastics, cameras, wet suits & boots, BCDs,
塩水もダイビング器材にダメージを与えます。ダイビング後は速やかに真水で洗浄する必要があります。MSUでは小さめの水槽を使ってこまめに水を入れ替えて器材を洗っています。当然のことながら、カメラ、プラスチック製品、ウエットスーツ&ブーツ、BCDなどは別々の容器で洗います。
we use Citric Acid, 5% of citric acid water wipes out all Verdigris and salts and rust in few minutes. we are using this every 2 months to clean our dive gears, and it is completely safe, because citric acid is usually used for cooking.
MSUの器材をクリーンに保っている秘訣がこの「クエン酸」です。クエン酸は料理に使われる素材なので、まったくの無害ですが、5%のクエン酸水は、緑色の緑青(りょくしょう)や、結晶化した塩分、軽い錆(さび)などをきれいに洗い流してくれます。MSUではこのクエン酸水での器材洗浄を1~2ヶ月に1回の割合で実施しています。