2021年1月16日のマクタン島

img-2021-01-16-01-0005 マクタンニュース

本日のマクタン島

現地でしかわからないニュース…

 どこでもあるんですね。ぜんぜん道路傷んでいないのに工事しちゃう…。MSUのフィリピン人スタッフは公金の無駄遣いと言って怒ってました。

マクタン島の店

日本の中古自転車ショップ

 日本製品はどこへいっても人気ですね。安いものでも質は落とさない日本のクラフトマンシップはこんなところでも頼りにされています。

img-2021-01-16-02-0012

パブリック・マーケットの近く

 ラプラプのパブリックマーケット付近の通りの様子。なつかしい。早く帰りたい。

炭の値段

 結構どこででも売ってるんですが、店の好き嫌いがあるようで、MSUのスタッフはここが一押しらしいです(笑)。1袋で15ペソ(30円くらい)。これ1つでBBQ1回分くらいです。途中で切れるのが嫌らしく、弊社のスタッフはいつも2袋買うのでいつも余った大量の炭が筆者の家のキッチンの下に入ってます(笑)。しかし炭火で料理するなんて日本では逆に贅沢ですよね。

MSU製Youtube動画ピックアップ

 最新動画です。マクタン島のアイランド・セントラル・モール内に新しくできたサムギョプサルなどの焼肉食べ放題の店「サムギョプサラマット」を特集しました。是非ご覧ください。

今日のコロナ統計

img-2021-01-16-02-0011

今回のアイキャッチ画像のオリジナル写真

 セブ・マクタン島のマリバゴ湾は、この時期の早朝はいつも引き潮でこんな感じです。

img-2021-01-16-01-0004

今日のねこ

img-2021-01-16-01-0003
なぜかお気に入りの敷物も敷かないで、床の上で固まっているイリンさん

今日のMEME

そのころ東京では

絶賛閉店開店中

 コロナ禍で閉店や倒産を余儀なくされる会社や飲食店がある一方で、なぜかこのタイミングで新規開店する店も結構あるようです。でもなんでこんなタイミングで…。いくら物件がやすいからって…。写真は筆者のマンションの真ん前の居酒屋がつぶれて四川料理の店が居ぬきで入った模様です。

img-2021-01-16-02-0001

神田スクエア 博多松介 ふたたび

 今日のランチは、神田美土代町の付近に去年の9月にオープンした神田スクエアにはいっている「博多松介」さんで、こんどは塩から揚げ定食(1100円)を頂いてきました。

そしてサミットで買い物・・・

 筆者が神田スクエアによく行く理由は、施設が大きくて広いので密になりにくいことと、サミットがあるからです。筆者は、コロナ対策が結構しっかりしている家から歩いて数分の成城石井とこのサミットでしか食品を買っていません(笑)。サミットは会計がセルフ会計なので、待ち時間が少なくて良いですし、弁当や生鮮食品が豊富なので気に入っています。近所のマルエツとかオリンピックとかクイーンズ伊勢丹にはぜんぜん行かなくなりました。

MSU関連のウエブサイト

セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム

 ダイビングに限らず、セブ・マクタン島と筆者の居住域に関する情報やコロナ関連情報、役に立つダイビングのヒントなど様々な情報を配信。会員制Facebookグループ。入会条件はグループルールを了承するだけ。誰でもウエルカム。

group

Scuba Professionals @ Mactan Cebu

 ダイビング認定団体を超えた地域への貢献と海洋保護を目的としたダイバーとダイブショップの活動を報告。マクタン島在住もしくはマクタン島を頻繁に訪れる方で海洋清掃ダイブやビーチ清掃活動に参加できる方なら誰でも入会できます。

spmc

MSU Facebook公式ページ

 セブ・マクタン島のダイブセンターMSUの公式Facebookページ。ダイビング・ツアー、ライセンスコース、プロコースのお問い合わせなどはこちらのページからメッセージを送信するか、電子メールでお願いします。

msu-page
タイトルとURLをコピーしました