2021年1月28日のマクタン島

img-2021-01-28-01-0016-mod マクタンニュース

本日のマクタン島

 今日のマリバゴ地区です。あいからわずの悪天候です。今日は東京もちょっと雪が混じった雨が降っていました。

マクタン島の店

セブ市: Chix Boy BBQ

 マクタン島の店じゃないんですが、いいスポットなのでご紹介。セブ島のほうのブサイ(Busay)地区に最近新しくできたBBQの店。セブ市を見下ろす絶景を見ながらのBBQが楽しめます。

気になる動画ピックアップ

 長いこと日本語の対訳がなかったある種類の人には涙腺崩壊系の動画ですが、最近みたら日本語の訳がついたものが合ったので紹介します。フィリピン人のスタッフに見せたら号泣してました(汗)。筆者はそんな号泣はしませんでしたが…(汗)。

MSU製Youtube動画ピックアップ

今日のコロナ統計

img-2021-01-28-01-0024

今回のアイキャッチ画像のオリジナル写真

今日のねこ

 今日はやけに凛々しいイリンさん。

img-2021-01-28-01-0005

今日のMEME

 あとよろしくねー!(笑)

img-2021-01-28-01-0004

そのころ東京では

千代田区役所の奥にあるインスタ映えポイント

 今日は、用事があって雨の中千代田区役所へ言ってきたのですが、順番を待っていたらある張り紙に気がついた。ちょっと写真撮りづらかったのですが、その紙には「このフロアの奥には自撮り用の場所を作ったのでもしよろしければ御利用ください。必要であれば自撮り棒も貸し出します」と書いてあった…。用事をしているときも気になってしょうがなかった。

 そこで、用事が済んだので、フロアの奥へトイレを探すふりをして潜入(使って良いって言ってんだからそんな怯える必要はないのだが…(笑))。
ありました。あ、なんかテレビで都知事とかがインタビューされてるときの背景みたい。かっこいー。でもどうして区役所が自撮り推しなんだ…。しかも自撮り棒まで貸してくれるとか…。ここでなんか動画でも撮ったろかなと思いながら家路につきました。

家電メーカーがこぞってサージカルマスクを販売

 メーカーのシャープが2020年の4月にサージカルマスクを専用サイトからの抽選で販売開始していましたが、今年の1月にパナソニックもサージカルマスクを販売開始しました。さすがに先行しているためか、シャープのほうは革製のマスク入れをつけたり、定期的にマスクを届けてくれる定期便への申込みなんかもやっていますので、1回だけメールでの抽選に当選してしまえば、あとは定期便を契約すれば再度抽選からやりなおす必要はありませんでした。

 一方パナソニックは、今年の1月からの新規参入なので、いろいろ大変かと思いきや、さすがの大手メーカだけあって、サポートセンターの対応がすばらしかったです。また、パナソニックは抽選ではなく、毎日午前10時から専用サイトで販売を開始して、早いもの勝ちで購入するのですが、初日などは販売開始から数分で売り切れた模様。筆者は運良くパナソニックストアの会員だったので、購入時の会員登録などでまごつかずに速攻で購入できたのでよかったです。

 あまり比べたくないですが、外国産のサージカルマスクに比べると、装着したときに一瞬で違いが実感できました。適度にしっかりとしたフィット感、眼鏡が曇りにくい、呼吸がしやすい、一日使っても紐が取れない、などなど。悪い点を見つけるのが大変です。実際、筆者はこの両社のマスクの悪いところが見つかりませんでした。どちらも50枚入りで3000円以上しますが、このクオリティならなっとくです。日本にいる間に買い貯めておこうかな…。

MSU関連のウエブサイト

セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム

 ダイビングに限らず、セブ・マクタン島と筆者の居住域に関する情報やコロナ関連情報、役に立つダイビングのヒントなど様々な情報を配信。会員制Facebookグループ。入会条件はグループルールを了承するだけ。誰でもウエルカム。

group

Scuba Professionals @ Mactan Cebu

 ダイビング認定団体を超えた地域への貢献と海洋保護を目的としたダイバーとダイブショップの活動を報告。マクタン島在住もしくはマクタン島を頻繁に訪れる方で海洋清掃ダイブやビーチ清掃活動に参加できる方なら誰でも入会できます。

spmc

MSU Facebook公式ページ

 セブ・マクタン島のダイブセンターMSUの公式Facebookページ。ダイビング・ツアー、ライセンスコース、プロコースのお問い合わせなどはこちらのページからメッセージを送信するか、電子メールでお願いします。

msu-page
タイトルとURLをコピーしました