本日のマクタン島
チャイルドシートを義務化するだのしないだの。入国規制を緩和するだのでも変異ウイルスが出た国は入れないだの入れるだのと右往左往しはじめているフィリピンですが、ラプラプ市からは新しいガイドラインが発行されています。基本的に前と変わっていないですね。最近みんなだれてきていてナンバーコーディングを守っていない人が多いので、注意喚起の意味も含めての発表のようです。ラプラプ市はセブ市とちがって日曜日はナンバーコーディングがありません。出入り自由です。ですので、ラプラプ市から橋を渡ってセブ市のほうへ行くときは気をつけましょう。
マクタン島の店
ランタウ・フローティング・レストラン
あまりにも有名なレストラン。しかしながら価格はローカルの中流くらいの収入のあるフィリピン人なら来れるくらいのレンジ。ポンコポンコに比べれば格段に高額ですが、手が届かないほどではありません。
右下の料理の写真は、筆者の知り合いのお母さんの誕生日に娘たち3家族がお金を出し合ってランタウで誕生日ディナーをしたときの一枚。外人がいると箔が付くというか(笑)多分そういう理由で筆者も駆り出されました(笑)。一番上のお姉さんはラプラプ市で小さな居酒屋を旦那さんと経営していて地域のフィリピン人に大人気。真ん中のお姉さんは市の職員でロックダウン中でも安定した収入があり、旦那さんは主夫として家事をやっています。一番下の娘はもともとランタウで店員として働いていたので、夜景が一番良く見える特等席&社員価格でディナーを開催できたみたいです。あと元社員が食べに来てくれたということでなんか社員さんたちからのおごりでメニューに無いでっかいデザートが出てきましたが、写真を撮る暇もなく子どもたちが飛びかかってあっという間に食べ尽くしてしまいました(笑)。
左下の店内の写真は、数年前に筆者が初めてランタウを訪れたときの写真。案内された席が海側の眺望がすばらしい席だったので、あえて多くの人で賑わっているシーンを取りたくて店の奥から撮影。
MSU製Youtube動画ピックアップ
MSU常連のお客さんでドローンの撮影が趣味のホシさんからの映像提供で作成したMSUのプロモーションビデオ。ホシさんその節はありがとうございました。またぜひ来てくださいね。これを作った頃はまだパワーディレクターを使っていました。その前はエディウスプロ。でも現在ではアドビのプレミアプロとアフターエフェクトに切り替えています。流石にテレビ局やタレントユーチューバーの編集スタッフが使っているだけのことはあります。チュートリアル的な情報も豊富なのが良いです。
今日のコロナ統計

今回のアイキャッチ画像のオリジナル写真
今回は筆者の好きなカレンデリアの写真。去年あたりに撮影したもので、現在はちょっとレイアウトが変わっています。下記は現在の同店の写真です。
今日のねこ
またお気に入りのお立ち台でドヤ顔のイリンさん。またたびにもチャオちゅーるにもあまり大きく興味を示さないが、かろうじて中まで火が通るくらいに軽く茹でて室温まで冷ましたチキンや魚が大好物。わななきながら食べます(笑)。茹で汁はキャットフードにまぜておくと喜んで飲みます。猫はイカを与えるといけないというので(よく「猫はイカを食べると腰を抜かす」と言われますが、これはイカに含まれる「チアミナーゼ」が猫に良くないからだと言われています)、ミックスシーフードなどを使った料理は与えないようにしています。
あとエビ。なんでもエビはヒトが免疫を得るのに有効ということが民間療法みたいに言われていたので、筆者はフィリピン人の知り合いが家に来たときは、必ずと言っていいほどエビ料理を出していましたが、このエビを料理したときに出る大量の殻、これがイリンさんの興味をものすごく惹くようで、食べたがるのですが、エビも猫には良くないと言われているので、普段は与えません。

今日のMEME
今日は日本発のMEMEです(笑)。ムスカが誰かと混ざってるシリーズはどれも面白いです(笑)。
パチラ写真 なんか混ざってるな
ダイビング・フォト・ギャラリー
はやく楽しかったこんな日が戻ってくることを祈って。
そのころ東京では
健康診断
10キロ痩せろだそうです(泣)
健康診断のあとガンダム(汗)
バリクバヤンBOXを送る場合は、宅急便で横浜の配送センターに箱を送ってそこから船便でフィリピンへ送られるわけですが、この国内輸送の時間がもったいないので、筆者は直接横浜のセンターへ持ち込みます。するとガンダムが・・・。あれはCMなどでも起用されている実物大で実際に可動するガンダムですが、お台場かなんかにあるんだと思ってましたが、横浜にあったんですね。
健康診断のあとで絶対やっちゃいけない事
前日から節制していた反動でこれ(笑)。しかし日本の焼き鳥はクオリティが高すぎる。うますぎ、ビールがすすみすぎ(笑)。お酒を飲んだのもいつぶりだったか忘れるほど飲んでなかったので、おいしかったです。ちょっとサンミゲールが懐かしいですが、日本にいる間は日本のビールを堪能します。そして、この店はこんど改めて詳しく紹介しようと思っています。
MSU関連のウエブサイト
セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム
ダイビングに限らず、セブ・マクタン島と筆者の居住域に関する情報やコロナ関連情報、役に立つダイビングのヒントなど様々な情報を配信。会員制Facebookグループ。入会条件はグループルールを了承するだけ。誰でもウエルカム。
Scuba Professionals @ Mactan Cebu
ダイビング認定団体を超えた地域への貢献と海洋保護を目的としたダイバーとダイブショップの活動を報告。マクタン島在住もしくはマクタン島を頻繁に訪れる方で海洋清掃ダイブやビーチ清掃活動に参加できる方なら誰でも入会できます。
MSU Facebook公式ページ
セブ・マクタン島のダイブセンターMSUの公式Facebookページ。ダイビング・ツアー、ライセンスコース、プロコースのお問い合わせなどはこちらのページからメッセージを送信するか、電子メールでお願いします。