2021年2月8日のマクタン島

img-2021-02-08-01-0004mod マクタンニュース

本日のマクタン島

悪天候収まらず

 マクタン島は今日は朝方から豪雨だったらしいです。スタッフも今日は事務所でねこのイリンさんの写真をずっと撮っていたそうです(笑)。午後になって雨が止んだので海の写真を撮ってきてくれましたが、あいにくの曇り空でインスタ映えはしませんでした。

マクタン・セブ国際空港(MCIA)の到着手順が変更に

p1

 MCIAが到着手順を更新しました。結構めんどくさそう(泣)。ですが、新型コロナの変異種が見つかった国を入国禁止にしていた措置は、外国人の入国規制の緩和にともなって緩和された模様。今、MSUのフィリピン人スタッフに裏とりを依頼しています。
 この発表の日本語訳は、MSUが運営するFacebook非公開グループ「セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム」に掲載してあります。この機にグループに参加してください。

フィリピンにもコロナワクチンの供給が始まる見通し

WHOのサブ機関「COVAXファシリティ」によって、フィリピンでも2021年2月中旬から医療関係者や高齢者などから優先的に、米国ファイザー社製の新型コロナウイルス・ワクチンを接種し始める計画だと発表しました。

マクタン島の店

BAHALINAショップ

 ココナツの樹液などを発酵させて作るビサヤ地方の特産品のココナッツワインです。発酵させたあと蒸留処理されます。つまり蒸留酒ですが、若い酒はバハル、永年熟成させたものがバハリーナです。この発酵させたジュースは、酸味があり、お酢や料理のタレとしても重宝されています。筆者の知り合いのフィリピン人のお父さんがセブ島のオスロブの近くで本格的なタレと酢とともにこのバハリーナを作っています。大人気なのでぜんぜん手に入りませんが、たまーに差し入れてくれます。安くて美味しいですが、結構な度数なので、筆者はあまり飲めませんが、フィリピン人たちはみんな好きみたいで、あっという間に無くなってしまいます。
 バハルは急いで言うと間違えて「ハバル」と言ってしまいそうですが、絶対にダメです(笑)。オートバイの後ろに乗るタクシーを「ハバルハバル」と言いますが、これを「ハバル」と2つ繋げないで1つだけ言うと「セックスする」という意味になってしまうからです(爆笑)。
 日本人の人は単語を詰めて言う癖があるようですが、以前筆者のちょっと知っている日本人の人が、バイクのタクシー「ハバルハバル」でやって来て、「今日は天気が良かったからハバルってきたよ」なんて言ったので、もう爆笑してしまいました。笑われた本人はなんで笑われているのか分かっていないようでしたが…(汗)。

不定期企画:気になる動画ピックアップ

ラプラプ市プロモーションビデオ

MSU製Youtube動画ピックアップ

今回のアイキャッチ画像のオリジナル写真

今日も悪天候だったみたいです。せめてもの慰みに恒例のフォトショ加工で晴天のマクタンをイメージできれば幸いです(笑)。

スキューバ・ダイビングの話し

ファンダイビングでDPVを貸せ???

img-2021-02-08-01-0015

 以前、足が悪くなってきたのでファンダイビングを申し込みたいが、ビークルを貸すように言われたゲストが居ました。申し訳なかったのですが、丁重にお断りさせて頂きました。
 車の免許を返納するのもそうですが、年齢のせいで好きなことや必要だと思っていることをやめなければならないので辛いですよね。わかります。でも、足が吊りやすくなったなどの理由でフィンキックができなくなったのであれば、ダイビングは卒業するべきです。これも筆者がよく言う「やめる勇気」です。

みんなの人気者だった白人のおじいさん

 若い頃はアメリカ海軍に所属して軍艦乗りだったという、ダイビング黎明期を実体験として知っている白人のおじいさん。残念ながら去年老衰で亡くなってしまいましたが、筆者と同じマクタン島のとあるサブディビジョンに住んでいて、近所ではすごく人気者でした。昔のダイビングの写真や話しなども多く聞かせてもらいました。
 このおじいさん、知り合いのオーストラリア人がやっているダイビングショップでボートダイビングなどをするときなどに、一緒にボートに乗ってきて、機材のセッティングの手伝いや、マスクの曇り止めや、水中で撮影してきた写真を見てアドバイスをくれたり、ダイバーを待っている間にちょっとだけ水に入ったりしたり、また、ビーチエントリーでダイビングに行くときには、BBQの準備を手伝ったり、海辺でカクテルを飲みながら若いフィリピン人のウエイトレスたちと楽しそうに話したりしていて、ダイビングは卒業したものの、ダイビングから決別していないライフスタイルに、みんな自分も老人になったらこんな人気者になりたいねと話していました。

アラムナイ・ステータス

 世界最大のダイビング認定団体のPADIには、ダイビング・インストラクターにいくつかのランクやステータスを設定しています。たとえば、年会費を支払ってアップデート講習を受け、保険に加入しているインストラクターは「ティーチング・ステータス」となり、ライセンス講習を開催することができるようになります。
 高齢になり、ダイビング講習はちょっとできそうにないけれど、PADIとはダイブプロとして付き合っていきたいという人のために、「アラムナイ・ステータス」というものが存在します。このステータスになると、講習はできなくなり、再度アクティブなステータスに戻ることはできなくなりますが、PADIの会報は送られてきますし、プロ専用のウエブサイトにもアクセスできます。メンバーフォーラムなどにも参加できます。
 自分はずっとダイブプロとして認知され続けたいと思う人は意外に多く、筆者も時が来れば、このアラムナイ・ステータスになり、世界に18万人以上いるダイビングプロフェッショナルのたった2%しかいない誇りあるコースディレクターとして活動した昔話しを自慢気に語りながら、マクタンで海を眺める生活を送りたいと思っています(笑)。がたがたうるさいジジイにはなりたくないです・・・が・・・筆者の性格上なるかもしれないので(笑)、そうならないように、今から努力したいと思います(笑)。

今日のねこ

 なにがなんでも絶対に外に出たくないイリンさんです。スタッフが外に出るように促すも一歩も外に出ません。あまりひつこく外に出そうとするのおきまりの激怒(汗)。家の箱のなかが大好き。

今日のMEME

img-2021-02-08-01-0014
爆笑

そのころ東京では

10キロ痩せろ

 先日、健康診断に行った際に医者から言われた一言。いやー、血圧は高いし、数値は悪いし、もう最悪でした。そして10キロ痩せないと生活習慣病になんぞ!と脅かされました・・・(汗)。しかもです。血液検査の結果も出ていないのに再検査確定とか。もうありえません。どんだけポンコツなんだ筆者。しょうがないので日本にいる間は、塩分&糖質オフの生活&麺類・パン・ご飯など白い主食禁止(泣)。そしてできるだけ毎日5Km以上ウォーキング!。ぐあー。がんばるぞう。

MSU関連のウエブサイト

セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム

 ダイビングに限らず、セブ・マクタン島と筆者の居住域に関する情報やコロナ関連情報、役に立つダイビングのヒントなど様々な情報を配信。会員制Facebookグループ。入会条件はグループルールを了承するだけ。誰でもウエルカム。

group

Scuba Professionals @ Mactan Cebu

 ダイビング認定団体を超えた地域への貢献と海洋保護を目的としたダイバーとダイブショップの活動を報告。マクタン島在住もしくはマクタン島を頻繁に訪れる方で海洋清掃ダイブやビーチ清掃活動に参加できる方なら誰でも入会できます。

spmc

MSU Facebook公式ページ

 セブ・マクタン島のダイブセンターMSUの公式Facebookページ。ダイビング・ツアー、ライセンスコース、プロコースのお問い合わせなどはこちらのページからメッセージを送信するか、電子メールでお願いします。

msu-page
タイトルとURLをコピーしました