本日のマクタン島
今日は晴天だったみたい
今日のマクタン島は久しぶりに晴天だったみたいです。
マクタン島の店
新しいBBQ屋さん@ブヨン
スタッフの家の近くだと思うのですが、新しいBBQ屋さんができたと興奮気味に報告してきたスタッフ。「じゃあ明日とか暇な日に写真撮ってきてね」と言った途端に写真が送られてきた。いや、だからこんなアップじゃどこにある店なのかわかんないじゃんと言うも、明日もう一回行ってちゃんと食べてみるんだそうです。ほんとうにフィリピン人ってこういうの好きですね。野菜はぜんぜん食べないし・・・(汗)。日本にいると野菜と魚が新鮮でおいしいから良いですね。
日本の食事+医療などの社会サービスに、セブの陽気さと温暖な気候とコンクリートで覆われていない土地があったら最高・・・。ん?沖縄って近しいイメージ??
MSU製Youtube動画ピックアップ
今回のアイキャッチ画像のオリジナル写真
今日のマクタンは晴天だったみたいなので、フォトショ加工は不要でした。
今日のねこ
今日もたそがれているイリンさんです。

今日のMEME
アメリカではぜんぜんフツー
題して
「寿司にごはんと味噌汁が付いちゃう上にわさびは別デカ盛り定食」(汗)
筆者が働いていた半導体の研究所の社食なんてもっとひどかった(笑)
どっからどう見てもサバの味噌煮にしか見えない焼き鮭定食とか。
寿司に付いてくる醤油が、寿司1こ全体を沈められるほど多かったり(泣)

そのころ東京では
今日は・・・一日中・・・ある機器の開発に没頭
アキバで仕入れたパーツやら開発ボードやらを使って一日中没頭。ようやく「この型番のチップじゃダメ」ってことが分かった(笑)。一斉を風靡した多機能ワンチップマイコン。種類が増えすぎて(数百種類)開発環境が複雑怪奇なものになり、新しいアーキテクチャで一本化したいがために以前から合った使い勝手の良いチップを淘汰してしまった結果、カオスに。なんで簡単な処理しかしないのに32ビットの超高性能LSIが必要やねん。前みたいに8ビットのちっちゃいやつで良いねん。ファミコンだって8ビットだぞ。まあ、1こ600円くだいだからいいけど。

厚揚げの食べ方のバリエーション最終形態
筆者は結構豆腐を食べます。いろいろな形式で。だんだんネタが尽きてくると、豆腐が厚揚げに変わってきます。最初は、ちょっと炙ってネギ・しょうが・かつぶしで醤油。かつぶし&めんつゆ&ごま油などとバリエーションが変わってきて、最終的に豆腐に戻る直前は、厚揚げをただ焼いただけで醤油じゃなくて、ソース(しかも中濃ソースとかとんかつソースみたいなとろみのあるソース)で頂きます。これ結構好きでご飯にも合います。
あと、医者に10キロ痩せろと脅されているので(笑)、普段は豆腐と野菜だけスープのみ。朝に大量に作って昼と夜で食べきる。きのこ類(ビタミンDとカリウム)と小松菜(カルシウム、鉄分、カリウム)は必須。トマトの缶を1こ使う。その日の気分でキャベツか白菜を入れる。トマトのおかげで、調味料を一切入れなくても食べられる。肉はたまに鶏肉を入れる。油は使わない。
炭水化物は完全に抜くと逆に体に良くないので、じゃがいもとか玄米を適度にとる。玄米を炊飯器で炊くときに水の量を2倍にすると、ちょっと水分の足りないおかゆみたいになって、1合でも4食分くらいになる。1日で食べきれなかった分は冷凍しておいて、忙しい日用に保存。なかなか体重減らないけど暴飲暴食はやめているので、すこーしづつだが徐々に減ってきている。
見た目はびみょーだけど美味 野菜だけスープ
MSU関連のウエブサイト
セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム
ダイビングに限らず、セブ・マクタン島と筆者の居住域に関する情報やコロナ関連情報、役に立つダイビングのヒントなど様々な情報を配信。会員制Facebookグループ。入会条件はグループルールを了承するだけ。誰でもウエルカム。
Scuba Professionals @ Mactan Cebu
ダイビング認定団体を超えた地域への貢献と海洋保護を目的としたダイバーとダイブショップの活動を報告。マクタン島在住もしくはマクタン島を頻繁に訪れる方で海洋清掃ダイブやビーチ清掃活動に参加できる方なら誰でも入会できます。
MSU Facebook公式ページ
セブ・マクタン島のダイブセンターMSUの公式Facebookページ。ダイビング・ツアー、ライセンスコース、プロコースのお問い合わせなどはこちらのページからメッセージを送信するか、電子メールでお願いします。