2021年3月3日のマクタン島&東京情報

img-2021-03-03-0044 マクタンニュース

今日のトピック

セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム

毎日セブ・マクタン等の写真や情報を公開している、Facebook非公開グループ「セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム」。グループ・ルールをよく読んで同意して頂ける方なら誰でも参加できます。今日のおもなトピックは以下の通り。

  • マクタン島のリアルタイム写真
  • 東京のリアルタイム写真
  • マクタン島ニュース「ジャンレル君負傷」
  • 日本のお店紹介「長寿庵@両国」

MSU製Youtube動画ピックアップ

今回のアイキャッチ画像のオリジナル写真

スキューバ・ダイビングの話し

知らないとやばいダイビング・ショップの選び方

みなさんは、知らない土地にスクーバ・ダイビングをしに行くときに、どんな基準でダイビング・ショップを選んでいますか? 

今回は、知らないとたいへんなことになりかねないダイビング・ショップの選び方をご紹介したいとおもいます。

そもそもダイビング・ショップには2つのタイプがある

 スクーバ・ダイビングのショップ(リゾート)には、2つのタイプが存在します。ダイビングの認定団体に承認されている「正規」ショップと、個人事業で勝手に商売をしている「非正規」店です。はっきり言いまして、非正規店がいけないとは言いません。非正規店でもへたな正規店よりも行き届いているショップはいくらでもあります。

 しかし、ここで注意しなければいけないことがあります。それは、ダイビング認定団体に承認され、ちゃんと毎年の更新手続きをしている正規店は、「必ず保険に加入している」ということです。これは非常に大事なことです。特にフィリピンなどの発展途上国では、死亡事故が生きたら、ただちにダイブショップはとんずらを決め込んでしまう経営者も多く存在します。非正規店でも保険に加入しているショップもありますので、もしも予約を入れる時は、保険に加入しているのかどうかを確かめるか、正規店なのかどうかを調べると良いと思います。

一番簡単な見分け方

 一番簡単な見分け方は、そのダイブショップのホームページにダイビング認定団体の「ショップ用ロゴ」が貼ってあれば、大抵の場合は正規店です。もっとちゃんと調べようと思えば、たとえばPADIであれば、ショップロケーターというページがありますので、活用してください。例えば、PADIもショップロケーターで「cebu」と入力すると、5スターインストラクター開発センターのMSUがリストの一番上に出てくると思います。

PADIジャパンのショップロケータは以下になります。

口コミサイトの情報だけでショップを決めてはいけない理由

マクタンにも個人経営の非正規ショップはたくさんあり、サービスなどを簡素化して、低料金でダイビングを楽しめるところも多いのですが、たちの悪いショップも多く存在します。あるオーストラリア人の非正規個人事業ショップでは、来てくれたお客さんに、様々な「無料」サービスと引き換えに、トリップアドバイザーの5点の評価を頼んできます。

このような金品やサービスの見返りとしてゲストに高評価を求めるという行為自体もトリップアドバイザーの規約に違反していますが、問題なのは、このショップが、保険に入っていないのはおろか、オーナーのオーストラリア人はメンバーシップを更新していない、本来ならばダイブプロとして活動してはいけないステータスのダイブマスターで、しかもあろうことかインストラクターと身分を詐称して、コースを行っています。こんなのが、トリップアドバイザーではマクタン島のダイビングショップでベスト5圏内にはいっているのです。そして、ゲストが何人いようとガイドはこの60近いオーストラリア人ただ一人です。当然のことながら、毎回のようにヒヤリハット的な、一歩間違えれば死亡事故に繋がりかねないアクシデントを起こし続けています。

もう1つのチェックポイント

 発展途上国のダイブセンターでは、保安器材や救急救命器具を常備していないショップがほとんどです。なにも無ければ良いのでしょうが、ちょっと手を切ったりしても自分の「ツバ」しかつけるものが無い状況って考えたくないですよね。

 ダイビングには、最低限以下の装備が必要です。

  • 純酸素タンクと専用レギュレータ
  • 緊急無線
  • 浮き具・ライフジャケット
  • ファーストエイドキット
img-2021-03-03-0014
マリゴンドンケーブ

今日のねこ

img-2021-03-03-0001

今日のMEME

img-2021-03-03-0002

そのころ東京では

詳しい記事は「セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム」を御覧ください。

MSU関連のウエブサイト

セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム

 ダイビングに限らず、セブ・マクタン島の今日の写真と筆者の住んでいる地域に関する情報、役に立つヒントやちょっと笑えるミームなど様々な情報を配信。会員制Facebookグループ。入会条件はグループルールを了承するだけ。誰でもウエルカム。

group

Scuba Professionals @ Mactan Cebu

 ダイビング認定団体を超えた地域への貢献と海洋保護を目的としたダイバーとダイブショップの活動を報告。マクタン島在住もしくはマクタン島を頻繁に訪れる方で海洋清掃ダイブやビーチ清掃活動に参加できる方なら誰でも入会できます。

spmc

MSU Facebook公式ページ

 セブ・マクタン島のダイブセンターMSUの公式Facebookページ。ダイビング・ツアー、ライセンスコース、プロコースのお問い合わせなどはこちらのページからメッセージを送信するか、電子メールでお願いします。

msu-page

インスタグラム

食べたもの記録!(笑)

img-2021-02-15-01-0003

ゆっくり更新ダイビング関連

img-2021-02-15-01-0004

YouTubeチャンネル

Explore Local Foods in Cebu Philippines

img-2021-02-15-01-0005
タイトルとURLをコピーしました