2021年3月15日のマクタン島&東京情報

img-2021-03-15-0016 マクタンニュース

今日のトピック

セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム

毎日セブ・マクタン等の写真や情報を公開している、Facebook非公開グループ「セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム」。グループ・ルールをよく読んで同意して頂ける方なら誰でも参加できます。
今日のおもなトピックは以下の通り。

  • マクタン島ニュース
    「MSUスタッフ激おこの謎写真の理由判明」
    「コルドバの幸福世界博物館が食べ物屋さんに豹変!?」
    「新型コロナ・フィリピン変異種、日本とセブで発見」
    「カーボンコピーを地で行く親子」
    「今後フィリピンへ再入国する際の必須書類トラベルパス」
  • 東京ニュース
    「桜の開花まじか」
    「神保町の老舗お蕎麦屋さんで10割蕎麦をたのしむ」

スキューバ・ダイビングの話し

ダイビングのランクは意味ある?

スクーバ・ダイビングをする場合、まずダイブショップに行って、エントリーシートに記入しますよね。いろいろな情報を記入すると思いますが、ダイビングのガイドさんはどんな情報を見ているかしっていますか?

大多数のダイブプロは経験本数と最後にダイビングした日を見ている

大多数のダイブプロは、ゲストのダイバーランクなどはあまり重要視していません。
それよりもダイブ本数と最後に潜った日付をかなり見ています。
最後に潜った日が何年も前だと、ブランクダイバーとして気をつけなければなりませんし、
経験した本数が、そのダイバーの実力を見抜くいい補助材料になるからです。
稀にですが、オープン・ウォーター・ダイバーなのに1万本以上潜っている人が居たりします。

え、じゃあ、ランクアップなんてしなくていいの?

いえいえ、そんなことは絶対にありません(汗)。
たとえばMSUに来ていただいたゲストは、ランクの取得年月日やPADIでの登録状況など、Cカードを入念にチェックされます。
ダイバーランクを上げるということや、スペシャルティ・コースに参加するということは、より多くのダイビングの情報を仕入れることになりますので、より楽しく安全にダイビングを楽しむことができるようになりますし、楽しみの幅を広げることができます。結果、ただガイドについていくだけのダイビングから、趣味としてのダイビングへレベルアップすることができます。それを強力にサポートするPADIの学習システムは、他団体が追従できないほど詳細で広範囲な知識をカバーしています。

是非、プロレベルに挑戦してほしい

アマチュアレベルでレスキュー・ダイバーまでいったら、ぜひダイブマスターにチャレンジしてほしいです。
PADIダイブマスターは、アマチュアレベルで学習してきた知識とスキルの集大成です。
そして、プロダイバーの仲間入りをすることで、自分の自信にもつながります。また、それ以上に、プロとして一緒にダイビングをする仲間全員を正式にリードする資格が与えられ、それがさらなる自信につながります。

約1週間の集中トレーニング

MSUのダイブマスターコースは、本来2週間以上かかる集中コースですが、現在ではeラーニングとリモート会議を活用するため、セブでウォーターセッションを始める前に日本ですべての学科部分を修了できます。そのためセブでは一週間かからない日数でダイブマスターランクを取得可能です。

ただし勘違いしてはダメ

いいことづくめのプロコース講習ですが、1つだけ勘違いしてはいけないことがあります。ダイブプロになるということは、自分より下級の一般ダイバーに対してお手本(ロールモデル)にならなければならないという責任が発生するということです。オープン・ウォーター・ダイバー・コースのときのような「お客様気分」ではだめなんです。MSUでは、ダイブプロとしての知識と技能に加えて、プロであるための心構え「プロフェッショナリズム」を最も重要視しています。ただ、だからといってスパルタ教育はしませんのでご安心ください(笑)。

実は、インストラクターコースにおいて、一番大事なコンセプト

このプロフェッショナリズムが、実はインストラクター開発コースの根幹をなします。MSUでは、ダイブマスターコースからプロフェッショナリズムとは何なのかを学習していき、ダイビングの知識・スキル・プロフェッショナリズムと、「心技体」すべてに秀でたダイブインストラクターの育成を目指しています。2週間のインストラクター開発コース(IDC)終了後すぐに2日の日程でPADIから試験管(エグザミナー)が来て、IE(インストラクターエグザミネーション)が始まりますが、MSUのIDC卒業生は、IEでトップ合格をする生徒が多いです。それはなぜか。MSUのIDC卒業生には、IDC修了時点で、すでにプロとして必要なすべての要素が身についているからです。

MSU製Youtube動画ピックアップ


今日の画像

今日は筆者のお気に入りネコがぞう。小首をかしげるイリンさん。

img-2021-02-19-01-0005

MSU関連のウエブサイト

セブ島・マクタン・日本人のグループ・誰でもウェルカム

 ダイビングに限らず、セブ・マクタン島の今日の写真と筆者の住んでいる地域に関する情報、役に立つヒントやちょっと笑えるミームなど様々な情報を配信。会員制Facebookグループ。入会条件はグループルールを了承するだけ。誰でもウエルカム。

group

Scuba Professionals @ Mactan Cebu

 ダイビング認定団体を超えた地域への貢献と海洋保護を目的としたダイバーとダイブショップの活動を報告。マクタン島在住もしくはマクタン島を頻繁に訪れる方で海洋清掃ダイブやビーチ清掃活動に参加できる方なら誰でも入会できます。

spmc

MSU Facebook公式ページ

 セブ・マクタン島のダイブセンターMSUの公式Facebookページ。ダイビング・ツアー、ライセンスコース、プロコースのお問い合わせなどはこちらのページからメッセージを送信するか、電子メールでお願いします。

msu-page

インスタグラム

食べたもの記録!(笑)

img-2021-02-15-01-0003

ゆっくり更新ダイビング関連

img-2021-02-15-01-0004

YouTubeチャンネル

Explore Local Foods in Cebu Philippines

img-2021-02-15-01-0005
タイトルとURLをコピーしました